令和7年度施設利用ご希望の方はこちらをクリックしてください
にじいろ学童クラブへの利用申請は、WEB上での申請に加え、必要書類の提出をもって完了となります。
提出書類は、申請受付期間中に利用施設にご持参いただくか、ご郵送いただくかのいずれかの方法でご提出ください。
【WEB申請はこちら】
にじいろ学童クラブ利用申請
【ご提出いただく書類】
・利用申請書
PDF形式
Word形式
・利用申請書記入例
PDF形式
・就労証明書
PDF形式
Excel形式
・就労証明書記入例
PDF形式
・就労等実績申出書
PDF形式
Word形式
・申出書(就労要件以外の方用)
PDF形式
Word形式
・診断書
PDF形式
【その他の書類】
利用申請案内
募集要項
施設からのご挨拶
にじいろのがた学童クラブは、西武新宿線沼袋駅から徒歩5分程の住宅街に位置する旧沼袋小学校校舎内にあります。小学校の広々した環境の中で、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。活動の中心となるホールでは、プラレールやツィスターなどスペースを大きく使う遊びで盛り上がり、晴れた日には園庭で、一輪車やカタキなど身体を動かす遊びを行っています。部屋数も多く、工作部屋、本読みやゆっくりと休む事が出来る部屋もあり、子どもたちが過ごしやすい環境作りを工夫しています。
また、近隣には野方児童館があり、交流を図っています。学童クラブの生活の中で、勉強時間の設定、おやつの挨拶、帰りの会を全員で行うなどメリハリのある生活を心がけながら、子どもたちの気持ちに寄り添い、“安心してすごせる第2のおうち”を目指し施設運営をしています。
対象 | 1年~3年生(支援の必要な児童は6年生まで) |
定員 | 75名(2024年度) |
開所時間 | 通常 放課後~20:00 学校休業日 8:00~20:00 ※ 日曜・祝祭日 年末年始(12/29~1/3)は休所 |
住所 | 〒165-0025 東京都中野区沼袋3-13-2 旧沼袋小学校内 (西武新宿線 沼袋駅 徒歩5分) |
連絡先 | Tel:03-5942-6002 Fax:03-5942-6002 |
にじいろ学童ブログ
クリックでブログが表示されます
2021/04/15 施設紹介!
新学期が始まりました!春休みは緊張していた1年生も、のびのびと遊んでいる様子が増えてきました。
そんなにじいろのがた学童クラブですが、4月から施設の利用範囲が広がりました!
というわけで今回は施設の紹介をしたいと思います。
まずは入り口! 3月までは保育園が使用していたピンク色の門が学童クラブの入り口になっています。
ご用の際はインターホンを押してくださいね~!
中に入ると広い廊下があります。 このスペースも今後いろいろ使えそうです!
続いて室内遊戯室。 ここでは「かたき」や「ドッジボール」などのボール遊びを楽しんでいます!
昨年度までは、雨が降ってしまうと体を動かす遊びができなかったのですが、今年度は梅雨の時期でも思いっきり遊べます!
さらに先の廊下を進むと ピアノの部屋です。 この部屋ではピアノを弾いたり、おやつの部屋としても使用しています。
最後にホールです。 クラブに来たら、まずここで連絡帳を出してから遊びます!
もちろん園庭も去年度と変わりません。 そして引っ越し作業がすべて終われば、工作室もできる予定ですのでお楽しみに!
広くなったスペースで心機一転、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思います!
今年度もよろしくお願いいたします!
2020/11/30 プチにじフェス
毎年中野区のにじいろ学童クラブ合同で行っている「にじいろわくわくフェスティバル」今年は新型コロナウィルスの影響で中止になりました。
しかし
なにもやらないのは寂しい!
ということで、11月25日(水)に「プチにじフェス」を開催しました!
今回はプチなので自施設の支援員と子どもたちのみの参加でしたが、いくつものお店を用意できました。
1つ目は「めざせおかたづけマスター」
燃えるごみや食器など、様々な物を決められた場所に投げ入れてお片付けをするゲームです。 投げる物の形や大きさが違うのでなかなか難しいうえに、入れる場所を間違えたら得点がマイナスされるのでみんな慎重に狙っていました。
2つ目は「のがリンピック2020ロケットとばし」
オリンピックは残念ながら延期になってしまいましたが、プチにじフェスでは「のがリンピック」を開催しました。
乳酸飲料の容器で作ったロケットを、バットやパチンコなど様々な道具を使ってどれだけ遠くに飛ばせるかを競う競技です。
一番遠くに飛ばした子はパチンコで8メートル以上飛ばせていました!
3つ目は「お団子屋さんゲーム」
制限時間内にお題のカードをめくって書いてある通りにいくつのお団子を作れるか競うゲームです。 作るお団子はみたらし団子、ごま団子、三色団子の3種類。
制限時間で慌てると自分が作らないといけないお団子がわからなくなってしまいます。
おやつコーナーは「駄菓子屋さん」 自分で好きなようにお買い物をしておやつを選びます。
10円のお菓子をたくさん買う子や、40円の高いお菓子を買う子などそれぞれの性格が表れていました。
各コーナーの受付ではしっかりと消毒をしてコロナ対策もばっちり!
そして最後に表彰式!
コーナー毎に表彰状やメダル、トロフィーを授与しました!
自施設のみだったのでどこのお店も人員がカツカツでしたが、みんなのがんばりで無事に楽しく終われました!
来年はまた合同で大きなお祭りができる世の中になっていることを祈っています。
2020/10/30 ソーシャルディスタンスお化け屋敷
毎年10月に行っているお化け屋敷。今年は新型コロナウィルスの影響で開催は難しいかな~と思っていましたが、子どもたちからの強い要望があり開催しました!
今までのお化け屋敷は「部屋を暗くするために締め切った部屋で、迷路のようなコースにお化け役の子どもたちが何人も隠れていて驚かす」というものでした。
しかし今年は密集を避け、換気もしなければなりません。
子どもたちにアイデアを貰い完成したのが・・・ ソウシャルディスタンスおばけやしき!(命名:3年生)
内容は「部屋の中を探索してお守りの人形を探す」というもので、夕方の1人暮らしの部屋をイメージしているので窓を開けっぱなして多少明るくても問題なし!お化け役も最大3人までの交代制で離れた位置で隠れるので密集も回避!感染対策もバッチリです! 小道具もたくさん用意して
いよいよ本番!
お化け役も気合入ってます! 「部屋は明るめだし、そんなに怖くなくてガッカリされちゃうんじゃないか」と心配していましたが・・・
一組目のお客さんが20秒でリタイア
二組目のお客さんも20秒でリタイア
三組目のお客さんは5秒でリタイア
制限時間は3分なのですが、怖すぎたようです。
普段のお化け屋敷と違って、何かいるかもしれない所を自分で開けて探す恐怖、さらに部屋の雰囲気やBGMが加わって中々怖く仕上がったようです。
なのでレベルを下げ、BGMも消すと3分間探せるようになりました。
人形を全て発見できたお客さんは少なめでしたが、何度もチャレンジして楽しんでくれていました。
そして外も暗くなった17時以降・・・
怖めなお化け屋敷の始まりです。
薄暗かった部屋は真っ暗になり、部屋に散りばめられたキャンドルタイプのライトでぼんやりと見える程度に。
いつも遊んでいる人形たちも不気味です。 その日お迎えに来られた保護者さんにもチャレンジしてもらいましたが、大人でも叫んでしまう程でした。
そんな中でも1人でガンガン探す勇敢な1年生の女の子もいましたが。
上手くいくか不安だったお化け屋敷ですが、3年生のがんばりのおかげで大成功でした!
今後の行事も例年とは違う形になると思いますが、工夫して新しい形にして楽しもうと思います!
2020/10/13 どこにあるでしょう?
例年よりも短い夏休みが終わって一ヶ月、新型コロナウィルス対策を徹底しながら元気にすごしています。最近は室内で「どこにあるでしょう?」ゲームが人気です。
ルールは簡単!室内にある物の写真の一部を見て、それがどこにあるのかを探すゲームです。
ただこれが意外と難しい・・・
たとえばこれ よく目にするあれですよ~。
正解は 男子トイレのマークです!
続いてこれ 難しいですね~。
正解は にじいろのがた学童クラブのキャラクター「おだえもん」でした!
毎日見ている物でも1部分だけを切り取られると分からないものです。
お家でも簡単にできるので、みんなで問題を出しあってみると楽しいですよ!
2020/05/22 お家でできる工作 その2!
今回紹介する工作は、「牛乳パック1つでできる的当て」です!使う物は
・牛乳パック 1つ
・ペン
・はさみ
・ホッチキス
・輪ゴム
・お好みで画用紙など 最初に牛乳パックの注ぎ口部分と底を切り取ります。 さらに1/3位のところで切り分けます。
大きい方を切り開いて。 真ん中の2面に絵をかきます。今回はこいのぼり! 折りたたんで先端をホッチキスで止めます。 これで発射台が完成!
次は的作り!
さっき切った小さい方を二つに切り分けて 絵をかけば、そのまま的になります! 発射台に輪ゴムをかけて、ホッチキスで止めてない方を開くと輪ゴムが飛びます!
発射台の形をアレンジしたり、的が倒れた時に違う絵が出てくるようにしたり、いろいろ工夫して作ってみましょう!
2020/05/08 お家でできる工作 その1!
新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が延長されてしまいました。そこで、外出自粛生活を少しでも楽しく過ごせるように、お家にある物で出来る工作を紹介します!
今回の材料は
・クリアファイル(透明な物で中に紙を挟める物であればなんでもOK)
・白い画用紙
・黒い紙(ファイルと同じサイズの物)
・ペン
・はさみ
まず、ファイルの開く方を下に向けて片面に絵を書きます! 色を塗って~ 黒い紙をファイルに入れると? 薄暗い海の底の風景ができました! 今度は白い画用紙に、光の出ているライトを書きます。 ふちにそって切って、そのライトをファイルの黒い紙の上に重ねて入れると・・・ 海の底が照らされました!
ライトを動かせばいろんなところを照らせます! これは海の底とライトですが、アイデア次第でいろんなバリエーションの作品になるので、ぜひ、お家でも作ってみてください!
2019/12/20 にじいろのがた学童クラブ ブログ始めます!
にじいろのがた学童クラブのことをもっとたくさんの人に知ってもらうためにブログを始めます。子どもたちの日々の様子や、行事、おやつ、作品、エピソードなどをどんどん発信していく予定です。
これからよろしくお願いします!