ライクアカデミーでは、施設長会議など、施設と本部合同で行う会議について、今後オンラインで実施することを決定いたしました。
<オンライン会議転換の背景>

(出典:東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト)
東京都の発表によると、新規患者数は
6月
24日頃から都内で
50名を超え始め、
7月2週目からは
200名以上の日が多くなっております。緊急事態宣言の解除から約2か月が経ちますが、東京都が発表している感染拡大防止のための「新しい日常」を引き続き実践する必要がございます。
ライクアカデミーでは、本部からの情報伝達を目的として3か月に1回程施設長会議を実施しております。
Withコロナ時代の到来により、オンラインで繋がれる環境、体制を整えることが必要だと感じ、オンライン会議を実施、継続していくことを決定いたしました。

(本部では、スクリーンに
PC画面を投影)
<オンライン化の目的>
・社員の安全のため
これまでは、各施設から社員が公共交通機関を利用して本部に集まっておりましたが、移動をなくすことで社員の感染リスクや会議中の感染拡大リスクを回避できます。
・移動時間の削減による負担軽減と施設運営の効率化
移動を伴わないため、社員の負担の軽減となると同時に、削減された移動時間を有効活用することができます。
・緊急時の対応がスムーズに
施設長が施設を離れずにすむため、もしも会議中に施設で緊急事態が発生しても、速やかに対応することができます。

(システムトラブルに備えて待機する本部社員)
<今後の展望>
コロナウイルスの感染状況に関わらず、施設長会議、看護士会、栄養士会などこれまでオフラインで実施していた本部での会議はオンラインで実施いたします。
また、次回以降の施設長会議については、伝達事項の共有だけでなく、オンライン会議内に小部屋を作成し、少人数でのディスカッション等にも取り組む予定です。
■ライクアカデミーについて
ライクアカデミーは、「人から“ありがとう”といわれるサービスを提供する」という企業理念のもと、事業所内保育施設はもちろん、認可保育園・認証保育所である「にじいろ保育園」、学童クラブ・児童館など、幅広い保育施設を全国で
370ヶ所以上運営しております。
ライクキッズ・ライクアカデミーは、子どもも保護者も安心できる『第二の家』を提供し、働く子育て世代を応援しています。
■関連リリースは
こちら